今宵はスペシャル天体ショー
今夜はスーパームーンの皆既月食が観られます。
日本で皆既月食が見られるのは、前回(2018年1月)から約3年ぶりで、2021年で最も大きい満月「スーパームーン」であることから、非常に注目されています。
皆既月食は太陽と地球、月が一直線に並び、太陽光が地球に遮られて月全体が地球の影に入り月が欠けて見える現象を言います。
国立天文台によると18:45に欠け始め、皆既食は20:09から20:28まで続き、21:53に終わります。
ただし、京都での月の出は18:53のため、月が昇ってくる時には既に欠け始めているんだそうです。おそらく京都や関西在住の真性天体ファンの中には18:45から見えるところまで出かける方もいるのでしょう。
私はこういった天体ショーが好きです。と言っても天体望遠鏡を使ってとかではなく単純に肉眼で追うだけですが。
10年以上前の11月に〇〇座流星群(忘れました(^^;))を当時住んでいたマンションの屋上にあがって1人で観ていたら想像をはるかに超える出現率だったので急いで家族にも知らせたところ「怖いぐらい流れてる。」といって驚き、そして喜んでくれたことを思い出します。
その流星の数(ピーク時は1分間に2、3個ぐらいだったと記憶しています)もさることながら、その大きさや色は初めて目にするもので、まさに壮観の一言に尽きるものでした。
今宵もまた、めったにお目にかかれないものに出遭えるチャンスがやってきました。
次回同じような条件での皆既月食は12年後とのことです。
みなさんもぜひ約3時間のスペシャルショーを楽しんでいただきたいと思います。
その時間帯はどうか晴れていますように。
(でも阪神ロッテ戦も気になります笑)
掛見